ハッピーアドバイザー Mother 千賀子のBlog

毎日七転び八起きそんな母さんのつぶやき

千賀子のいち日ひと文字

今日はこどもの日の他にはわかめの日

おもちゃの日、立夏でもあります

f:id:chikako1115:20170505224624j:image

菖蒲湯に入りましたか?

柏餅は?

私は味噌派です^ - ^

今日のお節句も女の子だけの日そうですよ

端午の節句,菖蒲の節句
邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べる
「端」は物のはし、つまり「始り」という意味で、「午」は「五」に通じることから、元々「端午」は月の始めのの五の日のことだった。その中でも数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになった
日本ではこの日、男性は戸外に出払い、女性だけが家の中に閉じ蘢って田植えの前に身を清める神聖な儀式の日だった
しかし、「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであることから、鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝うようになった

 

ハッピーアドバイザー千賀子

千賀子のいち日ひと文字

f:id:chikako1115:20170504160115j:image

ラムネの日
1872年のこの日、東京の実業家・千葉勝五郎が、ラムネの製造販売の許可を取得した
中国人のレモン水製造技師を雇い製造法を学んだ

 

ラムネはイギリスでコルクが栓であったが

炭酸がぬけてしまうからコルク屋さんがビー玉を

入れる事を考えて販売したそうです^_^

 

暑い日には

飲みたくなる《ラムネ》ですね〜

 

なんでもそうだけど

工夫、改善は大切ですよね〜

 

ハッピーアドバイザー千賀子

 

 

 

千賀子のいち日ひと文字

リカちゃんの誕生日

着せ替え人形といえばリカちゃんという方が多いそうなので今日は着です
タカラから発売されている人形「リカちゃん」の誕生日
「リカちゃん」は牧美也子の漫画キャラクターをもとに作られ、1967年7月に発売された
5月3日生まれの小学5年生で、父親は海外へ単身赴任中、母親はファッションデザイナーという設定になっている

兄弟は行方不明のお姉さん、双子の妹と三つ子の弟と妹

モデルは吉永小百合さんと酒井和歌子さん

納得う〜〜

 

エミリーという名前にほぼ決まっていたらしいですね〜〜

そのあとリカちゃんとなったそうです^_^

いつまでたっても可愛くリカちゃんです

 f:id:chikako1115:20170503085424j:image

ハッピーアドバイザー千賀子

 

 

千賀子のいち日ひと文字

f:id:chikako1115:20170502232209j:imagef:id:chikako1115:20170502232303j:image

こちらの庭園二階にあるのです

今年もきれいです

f:id:chikako1115:20170502232150j:image

5月2日
郵便貯金の日,郵便貯金創業記念日
郵政省(現在の日本郵政)が1950年に制定
1875年のこの日、東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始した

 

f:id:chikako1115:20170502232458j:image

私の作品です^_^

 

ハッピーアドバイザー千賀子

千賀子のいち日ひと文字

5月1日は
スズランの日
フランスでは、この日に日頃お世話になっている人などにスズランの花を贈る習慣があり、贈られた人には幸せが訪れると言われている

f:id:chikako1115:20170502000447j:image

 

f:id:chikako1115:20170502000502j:image

今回の展覧会の作品です⬆️

印を新しく作っていただきました〜〜

 

ハッピーアドバイザー千賀子 

千賀子のいち日ひと文字

図書館記念日
1971(昭和46)年の全国図書館大会で決定され、日本図書館協会が翌1972(昭和47)年から実施
1950(昭和25)年のこの日、「図書館法」が公布された

f:id:chikako1115:20170430190324j:image

今日はゆっくり身体を休めて温泉につかり♨️

ケアーした1日でした

 

付き合ってくれた主人と娘に感謝です

 

皆さんはどんなGWをお過ごしですか?

 

ハッピーアドバイザー千賀子

 

千賀子のいち日ひと文字


昭和の日(Showa Day)
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす国民の祝日
1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの天皇誕生日である4月29日を「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として「緑の日」とすることとなった

しかし、実際に制定された法律では、昭和天皇を偲ぶという趣旨は盛り込まれなかった。このため、「昭和の日」に改称する法律案が超党派国会議員により提出され、数度の廃案の後に2005年に成立、2007年より4月29日を「昭和の日」とし、みどりの日は5月4日となった

 

平成になって29年も経ちましたから余計に

「昭和」なつかしいですねー

もうすぐ次の年号になりますね〜

 

f:id:chikako1115:20170429215714j:image

ハッピーアドバイザー千賀子